当サイトを見つけていただきありがとうございます。
このページでは、
運営、もとい管理者について書いていきます。
(これに関しては、仮に万が一にでも突っ込まれたときに、何も回答がないとモヤっとするだろうなぁという考えで作ったページです。)
賢明な方はお気づきかと思いますが、当サイトのURLは「OninKo Zippers」が含まれていません。
そこの部分に触れていくので、全然興味がないという方は、
そっと鬼狐Zのチャンネルで動画の再整数をぶん回していただけると幸いです。
▼ オススメ ▼
≪自己紹介≫
≪モデルチェンジ≫
それでは続き。
『URLの「iwa-sho」って何やねん』ってところですが…
恐らく薄々、勘付いている方もいるとは思います。
簡単簡素簡潔かつVtuber的に言えば、
「運営」みたいなもんです。
と、いうことにしておいてください。
と、いうか事実そういう感じです。
実態は私、酒乃の式神(スタンド)が持っている個人のURLなのですが、鬼狐Zのサイトを作るにあたって使用したってわけです。
というのも、鬼狐Zに関する裏方の全般を、それはもう過言とかでもなく、
本当に全てを担っておるわけです。
動画の編集は勿論のこと、サムネイルの作成、youtubeへのアップロード、必要かわからないTwitterの公式での投稿告知から動画内で使用する備品の調達、経理関係、鬼狐Zで出し合ったルールの最終決定Goサインetc…
それに加えてTwitterでの広報活動的なツイート…
数字が全てではないことは理解していますが、そのお陰で始動時には50人のチャンネル登録者数でスタートすることができました。
ありがとうございます。これからも楽しみながらやっていきます。
しかし、私がここまでやっているとき、稲荷の式神は特に何もせず、やってもRTとファボくらい…。
これはもうオレ(の式神)が運営で良くね??ってなるでしょう?
私から言わないとyoutubeのコメントにも返信しないからTwitter上で言ってやったレベルで何もしない、本当に適当な奴なので仕方ないかなぁというところです。
(ここで仕方ないの一言で済む人柄ってところがアイツの凄いところだよね)
まぁ、そういうことなので、わかりやすくいうと、
「イワショー」という運営の中にOninKo Zippersがいる
というイメージですね。(ワンマン事務所的な)
なお、サイト自体を1から作ることも考えましたが、このURL、私のアドセンス元なのです。
つまり、鬼狐Zのyoutubeで登録者数が1,000人を超え、再生時間が4,000時間を突破したら、申請期間を待つことなく収益化となるのです。やったね。
しかも、親元である以上このサイトでもアドセンスを貼れるのです。
例え微々たるものでも、活動するには資金が必要なのでチリツモってやつです。
色々と書きましたが、結局のところまとめると…
アドセンスついてるし、1から作り直すのも面倒だし、酒乃の式神が裏方作業全部やってるから、実質運営ってことにしても問題ねぇでしょう!
ということで説明を終えたいと思います。
今後ともよろしくお願いしますです、はい。